MENU

胃ポリープについて ~胃底腺ポリープ~

こんにちは、消化器内科医のべっちょむです。

健診でポリープを指摘されて「経過観察」といわれたけど切除しなくて大丈夫なのかな?癌になったりしないのかな?

といった疑問をお持ちの方いらっしゃると思います。

今回は胃のポリープについて解説していきたいと思います!

この記事を書いた人

べっちょむ先生

資格:内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、肝臓専門医。FP2級、簿記3級。

消化器内科を専門とし、病気だけでなく患者さんを幅広く診れる医師でありたいという思いから、2024年4月から訪問診療を行っています。

一児の父。映画鑑賞と温泉が至福の時。ゴルフとキックボクシングもやってます。

目次

1 胃ポリープとは

胃ポリープとは医学的には「上皮性にできた良性の隆起性病変」なのですが、簡単には「イボのように盛り上がっている癌ではないもの」という認識でいいです。

実は種類が2種類あって、胃底腺ポリープ過形成性ポリープに分かれます。

今回は胃底腺ポリープについて解説していき、過形成性ポリープは次回解説したいと思います。

2 胃底腺ポリープ

胃底腺ポリープとは

胃底腺ポリープの見た目は周りと同じ色でツルツルした印象で、多発することが多いです。

男女差は女性に多く胃のヒダがある領域(胃底腺領域といいます)にできやすいです。また、ピロリ菌の感染がないキレイな胃にできやすいと言われています。

原因は分かっていないのですが、胃酸抑制剤(PPI, P-CAB)の長期内服で増加や増大することがあります。

PPI, P-CABの具体的な薬品名です(カッコ内は商品名)。

PPI:オメプラゾール(オメプラゾール)、ランソプラゾール(タケプロン)、ラベプラゾール(パリエット)、エソメプラゾール(ネキシウム)
P-CAB:ボノプラザン(タケキャブ)

胃底腺ポリープの症状

無症状で、胃カメラやバリウム検査をしてたまたま見つかることがほとんどです。

胃底腺ポリープの治療

胃底腺ポリープは胃癌のリスクは極めて低いと言われており、多発することが多いですが治療はしなくても大丈夫です。ごく稀に癌化することが指摘されていますが、非常に稀なケースですので必ずしも毎年の胃カメラはしなくてもいいです。もちろん、心配であれば毎年検査しても問題はありません。

胃酸抑制剤(PPI, P-CAB)が原因で増加や増大していることもありその場合でも基本的には経過観察で良いのですが、内服を中止すると縮小したり消失することがありますので、気になる方は一度主治医の先生に相談してみても良いでしょう。

3 まとめ

今回は胃ポリープ2種類のうちの胃底腺ポリープに説明させていただきました。

胃底腺ポリープは悪性化のリスクが極めて低く経過観察で大丈夫ですが、過形成性ポリープは少し厄介なんです

次回は過形成性ポリープについて解説していきますので、是非一緒に見ていってください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次