MENU

C型肝炎ってどんな病気?

親戚の方がC型肝炎に感染していて肝硬変になってしまったりして以前はよく耳にしましたが最近はあまり聞かなくなりましたね

こんにちは、消化器内科医のべっちょむです。

C型肝炎ってどんな病気かご存じでしょうか?B型肝炎とともに肝硬変や肝細胞癌の原因となるウイルスで、耳にしたことがある方も少なくないと思います。

最近は検査や治療法が進歩してどんどん減ってきている分野なんです。

今回はそんなC型肝炎について解説していきたいと思います!

この記事を書いた人

べっちょむ先生

資格:内科専門医、消化器病専門医、消化器内視鏡専門医、肝臓専門医。FP2級、簿記3級。

消化器内科を専門とし、病気だけでなく患者さんを幅広く診れる医師でありたいという思いから、2024年4月から訪問診療を行っています。

一児の父。映画鑑賞と温泉が至福の時。ゴルフとキックボクシングもやってます。

目次

1 C型肝炎とは?

まずC型肝炎とは?その名の通り、C型肝炎ウイルス(HCV)に感染して肝臓で炎症が起きている状態のことをいいます。肝炎が慢性的に続くと、B型肝炎と同じように肝硬変肝細胞癌に進展します。

それに、日本人の肝硬変の原因として数年前まではC型肝炎が1位でした。

ここ最近でC型肝炎が減少してアルコール性肝硬変が1位になったんでしたよね。

2 C型肝炎の感染経路

①感染経路

以前は感染経路のうち5割以上が輸血によるものが占めていましたが、1989年から献血時にC型肝炎の検査を行うことによって輸血による感染は激減しました。

現在の感染経路としては覚せい剤などの注射器の回し打ち刺青消毒不十分な器具を使用してのピアスの穴開けなどが考えられます。

出産や性交渉での感染は稀です。

②肝炎の進行

C型肝炎ウイルスに感染した場合でも約8割の方では症状が出ませんが、急性肝炎症状として発熱や倦怠感、食欲低下などの症状が出ることもあります。

B型肝炎感染ではほとんどが慢性化しなかったのですが、C型肝炎は感染すると7割近くで慢性化して20~30年で肝硬変や肝細胞癌に進展してしまいます。その間、自覚症状がほとんどなく知らない間に病気が進んでしまうので怖いんです。

3 C型肝炎の治療

1992年以降インターフェロンを用いた治療が行われてきましたが、治療効果が不十分である上に副作用が強く辛い時代が続きました。

しかし、2014年からインターフェロンを使わない飲み薬(直接作用型抗ウイルス薬:DAA)が開発され、大きな副作用もなくウイルス排除の成績も99%近くまで出来るようになってきています!新規の感染者が減っていることと薬のおかげで最近は撲滅を目指せる疾患になりつつあり、肝疾患全体として見ても減少傾向にあります。

医療費助成の対象となりますので自己負担額は月1~2万円程度です。
(ちなみに薬の値段は1日で約6万円もします)

4 注意しなければならないこと

C型肝炎の患者さんで注意しなければならないことは概ねB型肝炎の時と同様です。

主に血液を介して感染するためケガや鼻血などで出血した場合は極力自分で処理や手当をするようにしてください。また、カミソリや歯ブラシの共用は避けて、口腔内に出血があれば危険ですので食物などの口移しも控えるようにしてください。

B型肝炎ではステロイドや抗がん剤などの免疫抑制作用のある薬剤を使用すると悪化することがあり注意が必要でしたが、C型肝炎ではその心配はいりませんので安心してください。

C型肝炎のワクチンはありません。

5 まとめ

B型肝炎、C型肝炎について解説してきましたが、どちらも何年もの間自覚症状がないままに肝臓で病気が進行して気づいた時には肝硬変になっていたり癌が出来ていたりということになりかねません(そうなってしまうともう元の健康な肝臓には戻りません)。肝臓は「沈黙の臓器」とよくいわれますが、ウイルスに感染しているかどうかや肝臓がダメージを受けているかどうかは血液検査一つで分かることなので検査しておくことが大事です。

肝臓の分野は特に医療が発達してきているので、是非予防できるところは防いでいきたいですね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次